日々の生活をアーカイブするならやっぱりブログだよね

気が向いたら書くという体でやってます。

Last Utopia

こんにちは。

ゲーセンに行き過ぎて、お財布が少し寂しくなってしまっている今日この頃。
みなさんはゲーセンで何のゲームしますか?

アーケードゲームは今バラエティに富んだ、さまざまなジャンルがあります。
クレーンゲームはもちろん、体感・ビデオゲームメダルゲームにプリクラ、ホント様々ですね。

僕が小さいころからやっていたゲームと言えば、親の影響もあってレースゲームが多かったかな...

レースゲームの中でも、今回は「湾岸ミッドナイト MaximumTune」シリーズについてを取り上げようかなと...
(※ここからは個人的な意見と感想が入りますので、ご理解ください)

その頃のレースゲームは両極端で、取っつきにくいけどやりこみ要素はあるもの、もしくはカジュアルさを追求しすぎてイマイチ、みたいな。

そこに新たな時代を築いたのは、湾岸マキシだったわけですよ。

当時開発段階で付けられた名前は、「湾岸ミッドナイトマキシブースト」だったらしいですね。
それが今の某ガンダムのゲームに...(関係ないです

湾岸は色々な面で他と違った良さを出していました。

例えば、当時は珍しい、レースゲームで磁気カードを導入したことですね。
これによってやりこみ要素を追加できたわけですが、そこまで敷居が高かったわけでもなく、誰でも簡単に作れたんです。
あと排出されるカードの絵柄が何種類かがあったので、カード更新の時に新しい絵柄が出て、コレクションするのも面白かったですね。

また、挙動はカジュアルであり、初めて遊ぶ人でもちょっと走ればなんとなく慣れることができる挙動だったので、幅広い層が遊べたのではないかと。

まぁ、前作の「湾岸ミッドナイトR」は、元気が開発していたこともあり、首都高バトルの成分が多く含まれていたので、だいぶすっきりしたように見えましたね。

他にもいろいろあるんですが、あんまり特徴だけ書いていても面白くないので、最近湾岸をやり始めた人、僕と同時期に始めた人に向けにここから話しますね。

僕が湾岸を知ったのは2の頃です。

2と言えばなんですか? あれですよ、最大4人で乱入対戦が出来るようになったり、ストーリーがものすごく充実したり。
ストーリーは当時やばかったですよね。和田かつ和田どんですもんねwww
幼稚園とか小学生の頃の僕には大ウケでしたよw

あと、湾岸線がまっすぐじゃなかったり。ガードレールで通る道が制限されて、ぬかせないようになってたり。
とにかく、凝りようが半端なかったんですよ。

BGMも当時はとてもビジュアルとマッチしてて、
疾走感をあえて出さず、でもプレイヤーをその気にさせるような音楽でしたねー。

僕が大好きな曲が2のサントラの中にありまして、その曲がこの記事のタイトルにもなってる、
Last Utopia
なんですよね。

アーケード筐体では、EDとして出てきているこの曲ですが、一部だけは通常プレイでも聴くことができるんですよね。

それが「Holy Land Anthem」です。 この曲、まぁどこかの動画共有サイトとかで聞いてもらえばいいと思うんですけど、最後の部分にLast Utopiaが入っているんですよ。
もちろんこの曲も大好きなんですけど、Last Utopiaを聴くために選曲しているというのもあります。
それだけ、この曲が大好きなんですよ...

最近(4とか5ですよ)っていうのは、なんか変わっちゃったなー...と思ってしまいますね。

てかそろそろ、古代祐三一極体制も終わりにしてよいのかと。どうですかね?バンナムさん。

ゲームミュージックとしての湾岸の存在感は大きくて、これからも変わらないでくれー、って思った矢先の5DX。
時代の流行というものに乗っかろうとしてるのか、方向性がどんどん変わっていっているような気がして、ちょっと悲しいです。

Trance?と首をかしげてしまう感じの曲が多く、もうトランスでもなんでもない曲だってありますよね。

そこで、先程も提案した通り、新たな変革を起こしてもよいのかと。

僕個人が一番「コレ入れたらやばいだろうなー」っていうのがnamcoにはあるんですね。
それが、「Ridge Racer」シリーズです。
これ入れちゃったら、湾岸の疾走感とマッチして、さらにいいものになるのでは。

特に、「Ridge Racer 7」と「R:Racing Evolution」のサントラは是非収録すべきですよ!

なんて言っても、あんなにオシャレで洗練されたサントラなんてどこも生み出せないですよ。
namcoさんだからできることじゃないですか!

だから是非、ご検討していただけると超嬉しいですね。
(少し古参プレイヤーからの小さな願いでした